6Rと走ったり、メンテナンスしたり、カスタムしたり
イベントに参加したり…ネタを記事にしています。
たまに車載動画も作ります!
ご質問、ご意見等ございましたらPC画面より
左下にありますメールフォームよりお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんわ!
いかがお過ごしでしょうか?
私のZX-6Rも納車から1か月が近くなりました。
総走行距離は1500km走破しました!
乗り換える前までニーハンと125に乗っていて
大型二輪免許取るまでは「ニーハンと125がちょうどいい!」の
一点張りの人間でした。
でも6Rに乗り換えてからは殺人的な加速とトルクで
あっという間に距離を走っていることに気づきました。
(さらに周りの反応も変わりました)
そもそもバイクの乗り出しが二十歳前でスタートダッシュで
遅れていて経験を積むなら今しかないと思い、このZX-6Rに!
旧ブログに度々サーキット走行した記事がありますが
ニーハンでしたがサーキットも走っていました。
もちろん6Rでもサーキット走行会に参加したいです!
もしかするとライセンス取ってサーキット走るかもしれません。
まだ車体の事を身体で理解しきれていないので
半年くらいは様子見するかも・・・
そんな未来のお話はさておき、今回はカスタムの記事になります
続きからどうぞ!
いかがお過ごしでしょうか?
私のZX-6Rも納車から1か月が近くなりました。
総走行距離は1500km走破しました!
乗り換える前までニーハンと125に乗っていて
大型二輪免許取るまでは「ニーハンと125がちょうどいい!」の
一点張りの人間でした。
でも6Rに乗り換えてからは殺人的な加速とトルクで
あっという間に距離を走っていることに気づきました。
(さらに周りの反応も変わりました)
そもそもバイクの乗り出しが二十歳前でスタートダッシュで
遅れていて経験を積むなら今しかないと思い、このZX-6Rに!
旧ブログに度々サーキット走行した記事がありますが
ニーハンでしたがサーキットも走っていました。
もちろん6Rでもサーキット走行会に参加したいです!
もしかするとライセンス取ってサーキット走るかもしれません。
まだ車体の事を身体で理解しきれていないので
半年くらいは様子見するかも・・・
そんな未来のお話はさておき、今回はカスタムの記事になります
続きからどうぞ!
タイトルでネタバレしていますが
今回は左右のレバーを社外品へ交換します。
どちらもZETA製をチョイスしました。
なぜ今回レバー交換に踏み切ったのか…
1番は転倒でレバーが握れないほど折れてしまうこと!
あとクラッチ側がレバーの位置を調整できず
深指屈筋と浅指屈筋…
要するに指を曲げる筋肉が異常に(?)酷使しがちな
位置にレバーがあるので調整式のレバーにしたかったからです。
(残りはルックスと若干の軽量化です)
ということでポン!
こちらはクラッチ側です。
続いては
ブレーキ側です。
最初はクラッチレバーだけ変えようかと思いましたが
可倒式レバーに交換するなら一緒に変えてしまえ!
ということです。
交換にあたって少し不安なところがありました。
特にブレーキスイッチとクラッチスイッチにちゃんと接触するかどうか。
ですが、付属の部品でピッタリスイッチにあたっていたので
ネジロックを塗ってスイッチの部品付けて交換するだけです。
ブレーキ側は中のカラーは移植せず取り付けできましたが
クラッチ側の中のカラーは要移植でした。
あと、レバーを外したらピボットをグリスアップですね。
交換後は握りやすくなりました(当然)
調整が出っ張ってるノブを回すだけでなので楽です。
少し走ってきましたが、もっと早く交換すべきでした。
乗り換えてからずっとクラッチレバーが握りつらかった。
1本約9000円で2本で18000円くらいしました。
--------------------------------------------------------------
続いては乗り味にかかわる調整です。
サスペンションのプリロード調整です。
ZX-6Rは国内仕様がなく、輸出仕様で
日本人の体格に合っていない?
ならば、調整するのみです。
では、シフトペダルのヒールガード外していきます!
この調整にはフックレンチを使用します。
(-ドライバーでやる荒業もありますが非推奨)
調整後はこんな感じです。
少し写真撮る位置の関係で分かりづらいですね(@_@;)
サスペンションの緑のスプリングを
もっと動くようにするため、プリロードを
上に巻いて可動領域を増やします。
自分は身長163cm 61kgで体重で言えば、
ほぼ国内のバイクの標準値(?)のはず!
今回は最大可動域まで巻いていきました。
過去に所有していたZZR250でもプリロードは
一番動くところでした。
サスはコーナー手前でグッと沈めて曲がっていく…
サーキットを少しカジッた私の半端な考えですが
ズバリ「サスは柔らかい方がいい」です!
調整後は少しシート高が低くなり、走行中の
段差での突き上げが少し軽減されます。
コーナリングでは、かなり安定感が出てきました。
バイクに慣れてきたのもあるかもしれませんが
サスペンションの沈む感覚が顕著になり
小回りを利かせて曲がれるようになったと思います。
しばらくはこの仕様で慣れていきます!
------------------------------------------------------------
最後にイベント参加のお知らせ!
(学生最後のイベントでもあります(T_T))
3/28(土)の東京モーターサイクルショー見に行きます!
この時に車載をやろうと思っています。
新たに車体用マウントを買って調整しています。
ヘルメットマウントではやはり風切音が気になったので
このマウントが一番です!
では、また!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ZEBEL
性別:
男性
趣味:
オートバイに乗ること
メールフォーム
名前、アドレス、本文が必須となります。
管理人へ直通です。質問などあればコチラから。
来訪者数カウンター
最新コメント
最新記事